不登校は気づきがいっぱい!

不登校の子を持つバイリンガルママが綴る日々と英語といろいろと。

MENU

スポンサーリンク

家にいる息子の一日

f:id:sunshine-light:20210315085333p:plain

 こんにちは!MommySunです。

コロナの影響で世の中がステイホームが推奨されていますが、我が家の息子はそれ以前からステイホーム生活です。

前の記事で書いたように、息子には学校に行ってもいいし、行かなくてもいいし、と伝えています。たまに用事などで外出もしますが、基本は家で過ごしています。

sunshine-light.hatenablog.com

 

不登校だと、よく「家で何をしているの?」と聞かれます。家にいながらも出来ることはたくさんあります。

息子は現在中学一年生ですが、不登校になった小学校4年生頃から家での過ごし方を家族で楽しみながら工夫し、試行錯誤を重ね、今の生活リズムが出来上がっています。今後も少しずつ改良して行くと思いますが、家にいるときの息子の楽しい一日をご紹介します。

 

 

午前中

起床・朝食

息子の朝は早起きです。6時半~7時に起きて朝食を食べます。時間は、小学校の頃から変わっていません。朝から色々したいことがあるのでこの時間に起きたいのだそう。

 

家族で体操

不登校になった最初の頃に、運動不足対策としてラジオ体操をしていましたが、気付いたらいつの間にやらフェイドアウトしていました。

しかし、コロナで家にいることが増えて、家族全体の運動不足の解消のためにラジオ体操を復活させようということになりました。朝の8時頃に必ず体操を10分間行い、息子はそれに加えて倒立やブリッジ、ストレッチも同時におこなっています。

これらは、息子に提案して、これなら出来る、と彼が選択したエクササイズ項目です。無理なく続けられるよう、キツイことはしません!

 

朝のお仕事

息子には、自分の布団上げ、自分の食べた食器類の洗い物と、洗濯物を干す手伝いをしてもらっています。以前はアイロンもお願いしたのですが、畳をアイロンで焦がしそうになってから、怖がってやってくれません^^; そろそろまたお願いしてみようかしら。

 

自由時間

 上記のことが終われば、あとはお昼まで自由時間です。リビングルームでゲームをしたり、興味のある動画を観たり、そのとき思いついたことを。ゲームをしすぎないように、自分で適当に休憩をしているようです。

私は別室で仕事をしたり、買い物に出たりします。基本的に息子がすることは息子に任せています。

 

午後・昼~

昼食

自分の昼ご飯は自分で用意してもらいます。ほとんど冷蔵庫のものをレンジでチンです!たまーにフライパンを使って簡単な調理をすることもありますが(そのときは横で指導します)。何を食べるかを決めて、自分で温めて、食べて、食べ終わったら洗い物までを自分で。

 

自由時間

昼ご飯を食べ終わったら、午後の自由時間です。主に動画視聴とゲームをしていますが、自分の興味のあることの調べ物をしたり、パソコンを触ったりもします。

また、勉強も本人なりに取り組んでいるので、この時間に勉強をしていることもあります。

 

夜 ~就寝まで

夕食

夕食はだいたい18時頃。夕食時は二人でテレビを観ながら食べることもあれば、テレビを消して会話をしながら食べることも。その辺はあまり厳しくしていません。ほぼ毎日いつも二人で家にいるので、煮詰まらないよう(特に私が)、リラックスすることを心掛けています。

 

英語

夕食を終えたら、20分ほど英語の教科書を一緒に開いて英語を教えています。教科書の内容を抑えるだけでも全然違うかな、と思います。親が子供に何かを教えるときはついついイライラしがち(私だけ?)ですので、お互いに無理なく続けられるよう、あまりガチガチに教え込まないように気を付けています。難しすぎる嫌がられます^^;

 

体操(2回目)

以前は朝だけ体操のルーティーンをしていましたが、最近は夕食後にもするようになりました。体操の代わりに、散歩に出かけることもあります。普段あまり歩かないので、散歩でリフレッシュするのもいいです。

 

就寝まで

そのあとは、テレビを観る、お風呂に入る、動画視聴、ゲーム、パソコンなど、その時の気分でしたいことをし、23時ごろに就寝です。

 

楽しく一日を過ごす

用事がなく、家に居る時の1日の流れはだいたいこんな感じです。文字で表現すると伝わりづらいかもしれませんが、息子は毎日が「楽しい」と言います。ひとくちにゲーム、動画、と言っても、本人なりの目的があったり、目標を立てて何やら取り組んでいるからだと思います。楽しく一日を過ごす要素は身の回りにたくさんあります!

どこで何をしても、「楽しい」って思いながら過ごすことが出来るのは幸せです。

今の生活リズムは落ち着いていますが、常にいろいろと試して、充実した時間を過ごせるよう引き続き工夫をして行こうと思います。

この記事が少しでもご参考になれば嬉しいです。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

Thank you for reading!

 

スポンサーリンク